除雪隊募集のお知らせ
2月4日から降り続いた大雪により本町を含め会津管内市町村に災害救助法が適用されました。
町では、生命身体に危険が及ぶと思われる一人暮らしの高齢者世帯等を優先的に応急救助として除雪を行います。
町職員は勿論率先して除雪にあたっておりますが、マンパワーが足りない状況です。町民の方で除雪のお手伝いができる方は総務課まで、電話で結構ですので、ご連絡ください。
2月16日(日)までに集中的に除雪を行います。1日単位または半日単位での協力でも結構ですので、ご協力よろしくお願いいたします。
報酬等は、災害救助法の定めの中で支給いたします。
【問い合わせ】
磐梯町役場雪害対策本部:0242-74-1223
【12月議会】
12月9日から磐梯町議会が開かれます。
今回の私の一般質問は、「出生数減少の中での小学校選択制導入について」です。
磐梯町の出生数はここ数年激減しており、
令和2年度25人から
令和3年度15人、4年度13人、5年度12人
そして今年度はこれまで5人で今年度は10人を下回る可能性があります。
その状況の中で町では2年後の令和8年度から磐梯1小、2小を選択出来る制度が始まる予定です。
私自身は選択肢が増えることは良いことだと思っているのですが対象となるご家庭から聞かれた、
こどもの絶対数が少ない中、選択制を実施するメリットはどのようなものなのか、片方の学校に人数が偏るかもしれないというリスクはどのように対応するのか、またこどもの数を増やすための教育移住施策について町に質問します。
興味のある方は直接議会へお越し頂くか、後日YouTubeでも配信されますのでぜひご覧下さい。
#磐梯町
#磐梯町議会
#ハッピーばんだいチャレンジ
【ドリーム&チャレンジ 特別授業】
昨日は磐梯一小で行われた特別授業に保護者として参観させて頂きました。
ゲスト講師はシドニーパラリンピック男子車いすバスケットボール日本代表キャプテンの根木慎志さん。
小さい頃は柔道全国大会で活躍したり、水泳の奈良県記録を持っていたりしたほどスポーツ万能な根木さんは高校3年の時に交通事故で下半身不随となってしまったそうです。
でもその後車椅子バスケに出会い、32歳で日本代表のキャプテンと念願のパラリンピックに出場。
こどもたちと楽しく対話しながらその経験をお話してくださいました。
そんなスポーツ万能だった小学生時代の根木さんが苦手で嫌でたまらなかった跳び箱。周りの友達の応援に支えらながら、結局飛べなくても何度もチャレンジできたエピソードはとても印象に残りました。
「できないことはかっこ悪くない。一生懸命最後まで諦めないでチャレンジすること。」
「あなたが周りを応援できるのはこれまであなたも応援されてきたから」
「チャレンジ成功はあるけどチャレンジ失敗はない」
子育て中の私にも響くコトバもたくさんありました。
最後はみんなで根木さんの3Pシュートチャレンジをみんなで応援ꉂꉂ📣しました!
いつか車椅子バスケも体験してみたいです。
#磐梯町